サハラに人が住んでいた頃の装身具

サハラ砂漠、かつては緑にあふれ、人も動物も住んでいた。

 

今から約1万年程前には、アフリカ全域にわたって私たちの直接の祖先である新人類が活躍し、後期石文化がみられたそうです。

大体その頃の、今から8000年~5000年前頃(諸説あり)は、地球の気候先導の影響で、今のサハラ砂漠周辺は湿潤化し、森林が育っていたといわれます。

今のサハラには人が住み易いとは言い難いのですが、この時期人々は野生動物の狩猟や牛の牧畜が営み、その状況は多くの壁画が残されています。

 

緑があった頃のサハラ
緑があった頃のサハラphoto source Carl Churchill
砂漠化したサハラ
砂漠化したサハラ photo source Fall of Civilization Podcast
アフリカの壁画
アフリカの壁画  photo source Fall of Civilization Podcast

 

そして、今から5000年程前にサハラ一帯の砂漠化始まり、現在のサハラ以南のアフリカに人々は生活の場所を移していったといわれます。

丁度その頃、ナイジェリアの北部のジョス地方ではノック文明(NOK)が起こり、美しいテラコッタの頭象の数々、青銅器時代を飛ばした鉄器文化も確認されています。

 

ノック テラコッタ
ノック テラコッタ
サハラの砂漠化に伴う人の移動
サハラの砂漠化に伴う人の移動 photo source Fall of Civilization Podcast

 

古代の人の石の装身具

こちらの装身具はそんな時代の頃の物でしょうか、ニジェールの砂漠からみつかった石の装身具です。

 

サハラの古代人の水晶ピアスと石の装身具
サハラの古代人の水晶ピアスと石の装身具

 

ベージュピンクの細長い10cm程度の棒は古代水晶で、古代の人のピアスでした。(これは小さい方で、倍くらいのサイズもあります。)何か、ピックとしても使えそうです。

丸いベージュの石の方は、古代の石の貨幣を思い起こすようなデザインで風化したような質感、ペンダントにもなります。

グレーの石は逆に研磨してあり、端にギザギザを付けた簡単なナイフ式のペンダントです。

それぞれ形や質感も違いますが、どれも実用性と装飾性を兼ね備えた、美しい装身具です。

 

皮ひもネックレスにした装身具
皮ひもネックレスにした装身具

 

最後に

以前、サハラの砂漠化がなかったら、ヨーロッパの大航海時代はなかったかもしれない、というような記事を見たことがあります。確かに、そこに人が住み続けていたら全く違う歴史が生まれ、現在の世界の状況も大きく違いそうです。

気候変動というか、自然の大きい力というか、人はどんなに頑張ってもそれに逆らえず、それに沿ってのみ生かされる事を改めて実感します。

研究者によると、サハラの砂漠化と緑地化は23万年毎に繰り返されるそうです。

6000~8000年ほど前はサハラは豊かな牧草地だったわけですから、人類の歴史は丁度砂漠化し始めた頃と重なったのかもしれません。

これから先どこかの時代でサハラ砂漠に木々が育ち始め、森林が覆う土地に変わり、その時人類が存在しているのなら、今とは全く違う世界が広がるかもしれません。そして、その時代サハラの人はどんな装身具をしているのだろうと想像してみたくもなります。

ニジェールのトゥアレグの女の子

 

サハラ砂漠 古代の石の装身具
サハラ砂漠 古代の石の装身具 →オンラインショップはこちら

 

 

参照:新書アフリカ史,  Fall of Civilization Podcast

twitterへリンクnoteへリンクfacebookへリンクInstagramへリンク