キルディの女性用のビーズのエプロン。
色柄で社会的地位(思春期や結婚や出産や未亡人)・民族の起源などなど特定な事柄を表し、近隣で共通の認識があるようです。
カメルーン独立期頃の1961年から服を着る法律ができたようで、それ以降は伝統文化として残っているようです。

因みに、キルディKirdiとはフラニ語またはカヌリ語で”異教徒”を指す言葉で、
イスラム教に改宗しないで伝統的な信仰を続けている小さいエスニックグループの人達の総称で、植民地以降に使われたそうです。
フォリFoli 、マタカムMatacom、など貨幣や人形で知られている人々も入ってます。

キルディは大体地図の赤丸あたりに居る人たちで、ナイジェリア・カメルーン・チャドの国境辺で、かなり多くのエスニックグループがいるエリアです。(ナイジェリアが大体200~300、カメルーンが270くらいエスニックグループがあるそうで、両国にまたがってるグループもあり)
地図の色は~語族で色が分かれていますが、キルディがいる赤丸のエリアはカラフルで、色々な文化を持った人々が特に入り混じった地域です。

■キルディ関連のyoutube動画がありました。
ダンスの動画です。あの、貨幣持って踊ってる!あのマラカスもはめて、あのどんぐり型の帽子のかぶってます。
音もダンスもかっこいいです、見てみてください。
Cameroon, Oudjilla, traditional dance
